新着
お仕事

きれいな半月形をしている『京都三条菓子司 寛永堂』の「宮乃月」は上品な美味しさ
和三盆や抹茶のクリームが挟まったおせんべいは、見た目通り上品な味。豊かな気持ちにしてくれます。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『京都三条菓子司 寛永堂』とは? OLYMPUS DIGITAL CAMERA...

かりっとした食感が楽しい『尾張屋』の「蕎麦板」は噛めば噛むほど甘みが出る
そば粉をたっぷり使い、薄く伸ばしたこちらはまさに板みたい。甘みは押さえられていますが、噛めば噛むほど甘くなるのでやみつき注意! OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『尾張屋』 OLYMPUS DIGITAL C...

今年の端午の節句には『京都祇園 萩月』の「鯉あられ」を用意しませんか?
もうすぐ端午の節句ですね。鯉のぼりを揚げているかのようなこちらは、お祝いにもぴったり。中のあられを食べる楽しみもあります。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『京都祇園 萩月』 OLYMPUS DIGITAL...

「わっ、何これ!?」と思わず驚いてしまう『仙太郎』の「茶玉と老玉(うばたま)」
こちらの丸い物の正体は、小豆のこしあんをあん玉にしたものです。可愛くて面白い。そして美味しい。きっと初めての方は「わっ、何これ!?」となると思うので、プレゼントして驚かしてみませんか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA ...

嬉しい!きなこたっぷりの『仙太郎』の「きなこだんご」
『仙太郎』の「きなこだんご」はきなこがいっぱいかかっています。というより、団子がきなこに埋まっているという表現の方が合っているかも。極上のおやつを召し上がれ。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『仙太郎』 O...

『中村藤吉』のチョコサンドクッキー「茶Colate」は食感が楽しい!
老舗の濃くて深ーい抹茶を使用したサンドクッキーは一味違います。味も食感も香りも格別! OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『中村藤吉』 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 京都名物といえば抹茶で...

これからの季節にぴったり!『鶴屋吉信』の爽やか「柚餅」
春とは思えないほど暑くなってきましたが、そういう時にぴったりなのが『鶴屋吉信』の「柚餅」です。爽やかな風味が食欲をそそります。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『鶴屋吉信』 OLYMPUS DIGITAL ...

飾らない美味しさ『京都三条菓子司 寛永堂』の「花千歳」
待ち遠しい桜の開花がさらに楽しみになる和菓子をご紹介します。紅白なのでお祝い事にもおすすめです。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『京都三条菓子司 寛永堂』 OLYMPUS DIGITAL CAMERA ...

わざわざ作る時間が楽しい『京都祇園 あのん』の「あんぽーね」
あんことマスカルポーネって合うんだ!と感動した絶妙な組み合わせ。さらに自分で最中の中身を詰めるという楽しみつきです。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『京都祇園 あのん』 OLYMPUS DIGITAL C...

ぎっしり豆が詰まった『京煎堂』の「まめあわせ」は身体にもお財布にも優しい
身体にいい大豆がたっぷり詰まっているのにお手頃価格な「まめあわせ」。これだけでも嬉しいのですが、さらに4種の味が楽しめます! OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『京煎堂』 OLYMPUS DIGITAL CA...

『京丹波口 きたお』の身体に嬉しい豆菓子
畑のお肉と言われる大豆。その1つである黒豆をお菓子から摂りませんか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『京丹波口 きたお』 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 文久2年に創業され、丹波口で大...

新感覚のあんこを食べるならここ!『京都祇園 あのん』
手作りもなか「あんぽーね」が有名な『あのん』ですが、宇治の老舗茶園『丸久小山園』の抹茶を用いた「京はんなり」も新しいあんこの味を楽しめます。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『京都祇園 あのん』 OLYMP...

宇治抹茶の美味しさを詰め込んだ『辻利兵衛本店』の「やまり ぜりい」
宇治の老舗茶寮といえば『辻利』ですが、『辻利兵衛本店』との関係や「やまり ぜりい」の魅力をご紹介いたします。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『辻利』と『辻利兵衛本店』の関係 OLYMPUS DIGITAL...

小腹が空いた時にちょうどいい『若菜屋』の「花納豆」
ちょっと何か食べたいな~という時に食べたくなる甘納豆。甘さと大きさが絶妙なんです。中でも『若菜屋』の「花納豆」は手土産にも使える可愛い詰め合わせです。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『京都 栗菓匠 若菜屋』 ...

寒くても食べたくなる『永楽屋』のパフェ
立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きますね。それでも食べたくなるパフェは美味しいからだけでなく、『永楽屋』喫茶室の木造建築の雰囲気もあると思います。ゆっくり一息ついてください。 『永楽屋』 辛いもの(佃煮...

豊かな時間を過ごせる『祇をん きらら』の彩御膳
色々いっぱい食べたい方必見!季節のおばんざいが十数種類に天ぷらやサラダをいただける彩御膳は、美味しいだけでなく心を豊かにしてくれます。 『祇をん きらら』 花見小路の石畳の道を南へ歩いていくと左手にあります。カ...

情緒に浸れる『フランソア喫茶室』は文化人も愛した喫茶店
国の登録有形文化財にも指定された店内は異世界に踏み込んだよう。ゆったりと時間が流れる中、非日常を味わいながら最高の1杯をどうぞ。 『フランソア喫茶室』 昭和9年に開店した『フランソア喫茶室』は阪急京都線 京都河...

美味しいハンバーグを食べるなら『グリルキャピタル東洋亭』へ
京都の老舗レストラン『キャピタル東洋亭』。そちらの看板メニューであるハンバーグステーキは、1度食べたら虜になること間違いなし。 『キャピタル東洋亭』 明治30年に開業した『キャピタル東洋亭』。当時は高値の花だっ...

新京極にある『誓願寺』は芸道上達の寺としても有名
世阿弥作と伝えられる謡曲「誓願寺」の中で和泉式部が歌舞の菩薩となって現れることから、芸道上達を祈願して「扇塚」に扇子を奉納することになりました。今でも扇子のお守りや絵馬があります。 『誓願寺』 天智天皇によって...

懐かしさを感じる『マールブランシュ』の「みんなのリーフパイ」
サクサクっと軽い食感の「みんなのリーフパイ」がリニューアルしたとのことで、食べてみました。 「みんなのリーフパイ」 パイはパイでもリーフ形のパイってなんだか可愛いですよね。思わず顔がほころびます。「みんなのリー...