くいしんぼうノスタルディックな雰囲気の『村上開進堂』で可愛いロシアケーキをお土産にいかが? ロシアケーキは名前に”ケーキ”と付きますが、クッキーより少しソフトな生地の焼き菓子です。とても可愛くて美味しいのでお土産にいかがですか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『村上開進堂』 OLYMPUS DI... 2020.10.07くいしんぼう京都好奇心手帖
おでかけ季節のお花や植物を学びませんか?『コトハ』 / 『ブルーミスト ボーン』 1年後、今よりもっと季節を楽しめる自分に出会うために、とてもすてきな場所でお花や植物に詳しくなりませんか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『コトハ』 OLYMPUS DIGITAL CAMERA O... 2020.10.06おでかけ京都好奇心手帖
くいしんぼう『洋食店コロナ』の名物だった玉子サンドイッチが食べられる『喫茶マドラグ』 『洋食店コロナ』の名物だった玉子サンドイッチ。食べずじまいのままお店が閉店してしまいショックを受けていたのですが、『喫茶マドラグ』でその玉子サンドイッチが引き継がれていると知り、嬉々として行ってきました。 OLYMPUS DIGIT... 2020.10.05くいしんぼう京都好奇心手帖
くいしんぼうお土産に大人気!阿闍梨餅で有名な『満月 清水産寧坂店』閉店のお知らせ お土産にもご自分用にも購入される方が多い阿闍梨(あじゃり)餅。本当に美味しいですよね。ですが 清水産寧坂店は2020年6月21日(日)をもって閉店してしまいました。とても残念ですが、本店を含め取扱店舗が何店舗かあるのでご安心ください! ... 2020.10.04くいしんぼう京都好奇心手帖
おでかけ謎多き庭『龍安寺』で作者の意図をくもう。 作者・作庭年代不明の白砂だけを敷き詰めて15個の石が配された有名な枯山水。”虎の子渡し”や”七五三の石組”などと呼ばれていますが、あなたはこの庭を見て何を感じますか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『龍安寺』 ... 2020.10.03おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ皇族との関係も深い世界遺産『仁和寺』へ 真言宗御室派の総本山で世界遺産の『仁和寺』。必見の御室桜はもちろんですが、見どころが多数あるので思い立ったが吉日です。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 御室(おむろ)とは OLYMPUS DIGITAL C... 2020.10.02おでかけ京都好奇心手帖
くいしんぼう『ベーカリー セルフィーユ』移転情報 激辛好きにはたまらない向日市にある激辛商店街。そちらにある可愛いパン屋『ベーカリー セルフィーユ』が2020年内に移転されます。 京都向日市激辛商店街 ”日本一リアクションが取れる街「激辛の首都」と言われている... 2020.10.01くいしんぼう京都好奇心手帖
くいしんぼうコーヒーロースターの名店『ウニール』のスペシャルティコーヒーがいただける『巣箱』 2018年にオープンした『トート 阪急洛西口』に入っている『巣箱』は、国産木材を使用した落ち着ける空間。ゆっくりんびり過ごしたい方に最適です。 『トート 阪急洛西口』 2018年にオープンした『トート 阪急洛西... 2020.09.30くいしんぼう京都好奇心手帖
おでかけ三蛙に会いに『西院春日神社』へ 「春日祭」や「藤花祭」でも有名な『西院春日神社』には可愛い蛙がいらっしゃります。”見かえる”につながる縁起のよい蛙に会いに行ってみませんか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『西院春日神社』 OLYMPUS... 2020.09.29おでかけ京都好奇心手帖
おでかけいつの時代も恋って切ない『随心院』 絶世の美女・小野小町の実家跡とも言われている『随心院』で、小野小町の美貌と才能にあやかって参拝してきました。ご利益がありますように…! OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『随心院』 OLYMPUS DIGIT... 2020.09.28おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ2018年春の「そうだ、京都行こう」のポスターに選ばれた桜の名所『勧修寺』 ポスターの影響で桜のイメージが強かったのですが、どの季節に行ってもきっと楽しめるお寺。京都市内の中心部から少し離れていることもあり、旅をしている気分にもなれます。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『勧修寺(かんし... 2020.09.27おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ大正の元老・山縣有朋の別荘『無鄰菴』は写真で見る以上の素晴らしさ 国の名勝にも指定されている『無鄰菴』。写真で見たら素敵だけど実際は…ということが多々ありますが、是非期待して行ってみてください! OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『無鄰菴』 OLYMPUS DIGITAL ... 2020.09.25おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ「今でしょ!」の林修先生もおすすめされていた『実相院』 一度は見てみたい「床みどり」や「床もみじ」。屋内での撮影は禁止されているため、是非ご自分の目でお確かめください。きっと忘れられない思い出になると思います。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『実相院』 OLY... 2020.09.23おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ『源氏物語』の主人公 光源氏のモデル・源融の山荘跡『清凉寺』へ とても爽やかな名前の『清凉寺』。なんと『源氏物語』の主人公・光源氏のモデルとされている源融(みなもとのとおる)の山荘跡なのです。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『清凉寺』 OLYMPUS DIGITAL ... 2020.09.21おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ『平家物語』悲哀の舞台になった『祇王寺』 庭園を覆う苔や青もみじはとても美しいのですが、悲哀話もありなんとなく寂しくも感じられるお寺。誰かとワイワイというよりも、1人でしっとりと『平家物語』に思いを馳せて、物悲しさを味わうのも祇王寺での1つの過ごし方かもしれません。 OLY... 2020.09.19おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ日本で唯一の髪の神社『御髪神社』 「髪」は「神」に通ずるとして建立された神社で、心身の健康や食べ物について見直しませんか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『御髪神社』 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 名前に「髪」と付く... 2020.09.17おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ昭和の映画スター・大河内傳次郎の邸宅跡にお邪魔しよう!『大河内山荘庭園』 往年の映画スター・大河内傳次郎が30年に渡りコツコツと創りあげた『大河内山荘庭園』は、どこを切り取っても素敵な空間でした。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 大河内傳次郎とは OLYMPUS DIGITAL ... 2020.09.15おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ『源氏物語』の舞台にもなった恋愛成就の神社『野宮神社』 時代は変われど恋愛が悩み事の上位にくるのは変わりません。その願い、『野宮神社』に託してみませんか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『野宮神社』 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『竹林の... 2020.09.13おでかけ京都好奇心手帖
おでかけ早起きしてでも独り占めしたい景色!『竹林の小径』 いつもは観光客で人気のエリアですが、頑張って早起きするだけでこの素敵な景色を独り占めできちゃいます。神秘的なトンネルをぜひ体感してください。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 『竹林の小径』 OLYMPUS ... 2020.09.11おでかけ京都好奇心手帖
くいしんぼう『% ARABICA 京都 嵐山』川風に吹かれながらいただくハイレベルなコーヒー 季節ごとに楽しませてくれる景色をバックに、その瞬間を切り取りたくなる『アラビカ』のロゴをあしらったタンブラー。”インスタ映え”だけではもったいない!是非飲んでみてください。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 京都の... 2020.09.09くいしんぼう京都好奇心手帖