好奇心手帖【書くを仕事に!京都ライター塾】1回目を受講して 具体的なレポートはまた書くとして、興奮冷めやらぬうちにアップ。 1回目の「京都ライター塾」が終了しました。江角さん、同期のみなさま、ありがとうございます。これも〝何かしらの発信〟になるのかな。 インタビューされると、何... 2021.07.31好奇心手帖
好奇心手帖4連休のあれこれ 連休直前、娘にめばちこができて、予定を全てキャンセルや延期することに。 前から寝起きの目が腫れていて気になっていたのですが、白目が少し赤くなっていたのと連休前だったこともあり、病院に連れて行ったのでした。 その週に予防接種を受... 2021.07.27好奇心手帖
好奇心手帖濃い夏が来る 先月からゆる~くやっていた断捨離が一通り終了しました。 いつもは一気にやって一気に終わらせていたので、こんなにのんびり進めるのは初めてかも。 「あ~あそこ気になるな」「明日ゴミの日だから片付けたい!」と何度かストレスがかかりま... 2021.07.19好奇心手帖
好奇心手帖娘のガーゼ愛 今更ながら、ガーゼの良さに気付いた私。 娘が産まれてからガーゼのものが増え、日常生活においても必需品!とまでなったのですが、最初の頃は”娘のもの”として捉えていました。 娘は出産祝いでいただいたガーゼのブランケットが大好きで、... 2021.07.17好奇心手帖
好奇心手帖出会えたことに感謝したい「グルノーブル」の焼き菓子 またしても美味しい焼き菓子に出会ってしまった。 その店の名は「グルノーブル」。 フランスの都市名と一緒ですが、なかなか覚えられず、毎回「なんやったっけ!?わーん」となっていたので、しっかり記録しておこうと思います。 「グ... 2021.07.13好奇心手帖
好奇心手帖くいしんぼう万歳 最近の私は自分に甘い。 食べたい!と思ったものは、我慢せず食べることにしています。 授乳中だからか?お腹が空いてたまらないし、朝から家事をこなしたり、断捨離を頑張っているし、ちょこっととある勉強も始めたし、7月末からの「京都ラ... 2021.07.08好奇心手帖
好奇心手帖【書くを仕事に!京都ライター塾】2021年 下半期の挑戦 この夏から新しいことにチャレンジします。 それは、幸せなライターになるために、江角悠子さんの「京都ライター塾」でしっかり学んで、身に付けることです。 既に「京都ライター塾」のプレ講座である「ライター診断セミナー」に参加して、「... 2021.07.07好奇心手帖
好奇心手帖”捨てる”以上に好きなこと なかなかまとまった時間が取れませんが、ちょこちょこ進めている断捨離。 もう着ない服や使わない食器を処分して、化粧品の見直し、洗面所を片付けて、だいぶスッキリしました。 私って…結構持っているんだな、というのが素直な感想。 ... 2021.07.05好奇心手帖
好奇心手帖見る者を魅了する「柿田川公園」の青い湧き水 静岡と聞いて、真っ先に行ってみたいと思ったのが「柿田川公園」です。 「富士山じゃないんかい!」とつっこみたいところですが、なんとなく富士山って遠くから見るもの、という気がして。 あと、登山が苦手なので… ということで、2... 2021.07.03好奇心手帖
好奇心手帖ジメジメした気持ちを吹き飛ばしたいなら「白糸の滝」へ 夏生まれなので暑さには強いのですが、ジメジメはだめ。 肌にまとわりつくようで、どうも苦手なんです。 乾燥しないので肌には良さそうですが、この時期は不快指数が上がる上がる…! 絶対私だけではないはず。 ということで、... 2021.07.02好奇心手帖
好奇心手帖2021年 上半期を振り返って 今日から7月。 ということで、上半期を振り返ってみました。 出産したのが、もうかなり昔という感じがしますが、やはりなんといって1番大きな出来事は出産でした。 私は初めてや新しいことはスローテンポでなかなか行動に移... 2021.07.01好奇心手帖